メシエ天体 M54(NGC6715) 夏の星座であるいて座の球状星団。中心部は明るいので、見つけやすいですが、星が密集しているために双眼鏡や小さい望遠鏡だと、星と見分けるのは難しいかもしれません。 2023.05.09 メシエ天体遠い宇宙
メシエ天体 M53(NGC5024) 春の星座であるかみのけ座の球状星団。系外銀河が多いこの周辺での球状星団は珍しいです。銀河中心から約60000光年の位置にある大型の球状星団です。 2023.05.08 メシエ天体遠い宇宙
メシエ天体 M52(NGC7654) 秋の星座であるカシオペア座の散開星団。カシオペア座は天の川近くにある星座で、多くの散開星団などがみられますが、多くは暗い天体です。メシエ天体での散開星団は2つしかなく、そのうちの一つです。 2023.05.01 メシエ天体遠い宇宙
メシエ天体 M50(NGC2323) 冬の星座であるいっかくじゅう座の散開星団。いっかくじゅう座はいわゆるユニコーンで、冬の天の川のど真ん中にある星座です。星座として見るには非常に難しいですが、その中を横断する冬の天の川にはたくさんの散開星団があり、その一つです。 2023.05.01 メシエ天体遠い宇宙
メシエ天体 M49(NGC4472) 春の星座であるおとめ座の系外銀河。おとめ座銀河団に属する大型の銀河です。楕円銀河に分類され、渦巻きなどは見えません。銀河というより、滲んだ星のように見えるといったほうがいいかもしれませんね。 2023.05.01 メシエ天体遠い宇宙
メシエ天体 M48(NGC2548) 春の星座であるうみへび座の散開星団。うみへび座は長い星座でM48は頭の辺りなので、季節としては晩冬になるかと思います。大きさは満月程度で、双眼鏡でも楽しめる天体です。 2023.05.01 メシエ天体遠い宇宙