メシエ天体 M41(NGC2287) 冬の星座であるおおいぬ座の散開星団。全天一明るいシリウスの近くにあり、空の暗いところでは肉眼でもわかります。7倍の双眼鏡をシリウスに向けると、下のほうに星団が入るようになります。寒い冬空の中で凛と見えるので、ぜひ見てみて下さい。 2023.03.25 メシエ天体遠い宇宙
メシエ天体 M39(NGC7092) はくちょう座にある散開星団です。はくちょう座のデネブの先、とかげ座の近くにあるため振り向かれることは少ないですが、双眼鏡でもいくつかの星が群がっているように見えるので、ぜひ見ておきたい天体です。 2023.03.25 メシエ天体遠い宇宙
メシエ天体 M46(NGC2437) 冬の星座であるとも座の散開星団。冬の天の川の近くにある散開星団で、南の空低いですが双眼鏡できれいに見えます。隣にも似たような散開星団であるM47があり、その違いを見てみるのもよいでしょう。 2023.03.25 メシエ天体遠い宇宙
メシエ天体 M47(NGC2422) 冬の星座であるとも座の散開星団。お隣にあるM46と違って、こっちは明るい星がいくつか輝いている散開星団です。プレアデス星団(すばる)に近いかもしれませんね。 2023.03.24 メシエ天体遠い宇宙
メシエ天体 M38(NGC1912) 冬の星座であるぎょしゃ座の散開星団。ぎょしゃ座の五角形の中にある3つの散開星団では、最も広がっているがほかに比べてやや暗い。近くには、小さい散開星団もあるので併せてみてみたい天体です。 2023.03.24 メシエ天体遠い宇宙
メシエ天体 M42(NGC1976) Orion Nebula 冬の星座であるオリオン座の散光星雲。いわずと知れたオリオン大星雲です。オリオンのベルトに位置する三ツ星の下に縦に並ぶ小三ツ星がありますが、その真ん中に光る天体です。星のゆりかごと呼ばれ、多くの星の卵があります。 2023.03.23 メシエ天体遠い宇宙